こんにちは。 【美容サロン専門】集客コンサルタントの内田真彩です。
通称サロンボードマニア(笑) 本日も皆さんの為になる情報をお届けします!
ホットペッパービューティー=新規?
私は仕事柄よく異業種交流会やセミナーに足を運び、色々なご紹介も受けたりします。とにかく人と会うことが多いのですが、よく聞かれることが・・・
「ホットペッパービューティーにいたんですね~、でもあれって新規だけでしょ?」
他にも、「料金高いよね~」「最近落ちてきてるんでしょ?」「実際どうなの?」
「みんな辞めたいって言ってるよ~」「初回嵐(懐かしい笑)ばかりでしょ?」
なぜ!?なぜ?そんなに厳しいこと言うの~~~?
私からしたら、そんなことないのに・・・という感覚。
恨みつらみやばし・・・
だって、私のお客様には、
都内(23区・有名エリア)エステサロン。8月~10月で色々仕込んで11月から爆発!!
都内(23区外)整体サロン。上記同じく盛り上がっています~
他にも、リラクゼーションサロンで、ライトS(月5万円)で50名予約。
こーんなサロンをたくさん見てきたし、コンサルティングに入らせて頂いてから、良い循環が生まれている。
まぁ、良い担当に出逢えるか否かで明暗が分かれていると言ったら過言ではないかも・・・
つまり、何が言いたいかと言うと、
ホットペッパービューティーもやり方次第ではいくらでも反響をあげられるという事。
まずは、せっかくなので世の中の美容サロン向け広告の選択肢から整理しましょう!
色々ありますね。
アナログからデジタルまで。
チラシや地域紙も、メリットはあって、反響を出している所もあります。
ただ、時代的には電話予約よりもネット予約がニーズはあります。
一時期超流行ったアメブロ等も、集客ツールとしてもてはやされましたね。
FacebookやInstagramも、集客セミナーも増え、AIツール(自動でフォロワーを増やす)も増え、手軽に情報が得られるのは嬉しいですが、ビジネス情報が蔓延してきましたね。
普通に趣味として楽しみたいのに!!!!!って私はたまに思います。
そもそもどこに広告を出すべきなの?考え方からお伝えします!
まず、考え方としては、
“自分のサロンに来てくれる・あるいは来てほしいお客様が、サロンに予約をするファーストアクションに使うところに広告を出すこと”です。
もっと言うと、例えば美容院なら“髪切りたいな~”“そろそろ染めに行きたいな”“イメチェンしたい~”
エステサロンなら“お腹痩せたい・・・”“アロマリンパ受けたい”
整体サロンなら“肩凝った~今日整体行こうかな”
他のジャンルもですが、お客様がこのような事を思った時に何をするかです。
●ホットペッパービューティーを開く
●ミニモを開く
●チラシを掘り返す
●Googleで検索をする
●SNSで調べる
●友人にオススメを聞く
●有名人が行っている所に問い合わせる
このようなアクションをされる時に、手に取られている所に広告を出すことが正解です。
ですので、ホットペッパービューティーが有名だからホットペッパービューティーに出そうではなく、Googleで上にあがるようにSEO(順位が上にあがる)に投資するのではなく、自分のサロンごとでしっかり見極めないといけないのです。
実際にご来店されているお客様に聞いてみると良いですね♪
図にするとこんな感じ。
皆さん、Instagramはどんな時に開きますか?
皆さん、ホットペッパービューティーはどんな時に開きますか?
皆さん、美容の新情報はどこから得ますか?
ホットペッパービューティーの客層に合ったサロンもありますし、
唯一無二のウリがあるのであればしっかりホームページやランディングページを作るべきだし、有名人と人脈があるサロンであればメディア路線で等の考え方もありますので、こう言うスタートラインに立った時にどう捉えるかは、私などの第三者が見るとわかることもありますよね。
私は本当に様々な美容サロンを見てきましたが、ホットペッパービューティーに合わないサロンもたくさんありました。
(ターゲット客層が40代後半以上とか、接骨院とか、エリアが郊外すぎるとか)
自分のサロンがどのエリアにあって、どんなお客様に来てほしくて、
何を打ち出せる情報の箱があって、
それがホットペッパービューティーが最適であれば、
それはそれはページの一貫性とサロンボードの使いこなしで、新規もリピーターもガンガン取れるポテンシャル秘めています。
(決して回し者ではないですよ・・・(;・∀・))
是非、考えてみてくださいね♪

私が“直々に声を掛けた!”
激推し《最強メンバー》による提供サービス一覧
- 「集客」できるホームページ/ランディングページ制作
- GoogleAnalytics分析付!ホームページリニューアル提案
- 更新モチベーションUP♪SNS用のバナー作成
- サロンの顔!ロゴ作成
- 媒体掲載OK!映えるサロン撮影(動画も◎)
- NEWOPENにも!反響の出るチラシ作成
- 思わず配りたくなる名刺制作
詳細・料金体系など問い合わせはコチラ LINE@
★メンバー紹介

グラフィックデザイナー / カメラマン
ミウラ タクヤ
引き出し豊富なアイデアマン。
聞く力に優れていて、ゼロ→イチが得意☆
想像を超えたオシャレセンスは見た目も満足に、更に集客効果も◎

WEBデザイナー
タナカ レイナ
女性の心を掴むキーワード提案が得意☆
こだわり強く、作ったら終わりでは無く、トライアンドエラーが出来る。
サロンの為ならズバッと!ストレートな物言いもオーナーに人気。
お気軽にお問い合わせ下さい LINE@
ホームページ制作や、チラシ作成の業者は今やたくさんありますよね。
選ぶ基準って何ですか? 費用ですか?豪華さですか?
私は今まで機能しないサロンのホームページをたくさん見てきました。
それらの共通点は「集客は無視している」事。
見てくれが綺麗なホームページが欲しいですか?
私は「サロンにプラスになる(集客出来る)」サービスしか提供したくありません。
それには、サロンの内情を知っていて、強みを活かし、お客様に来て頂けるコンテンツをご提供する必要があります。
その条件に全て当てはまる。同じ想いを持った、同じリクルート出身のサロンボードスタッフであった超優秀人材と手を組んでいます。

〜 ビューティーサロン向上委員会のサービスは、
3人合わせて3500店舗以上の美容サロンを訪問してきた
審美眼を活かしています 〜
お気軽にご相談下さい LINE@