目次
本日は2020年4月30日。緊急事態宣言から早3週間。
毎日毎日コロナウイルスのニュースばかり。
理美容も休業要請が入り、しぶしぶ休業しているサロンさんも多いのではないでしょうか。
そんな中、SNS・広告・世のコンサルが一気に、
「これから生き残る人とは?」
「今行動しないと差がつく!」
「オンラインで○○しよう!」
こんな情報が多数流れてくる状況になってきました。
(私の周りだけ?w 私がコンサルだから目に入るのかなぁww)
人は自分で見たい情報しか見ないという傾向にありますが、そんな中でもこの何週間、これらの記事や投稿・発言は死ぬほど見たなぁ。
しかし、食いつかずにもいられない情報なのではないでしょうか。
なんだか、、たくさんの情報が手軽に入る今、情報にまみれて心が疲れてしまう時ありませんか?
私にはあります。というか、ありました。(過去形)
そして、そろそろ、皆さんもそんな時期に入っているのでは?と思い、ブログを書かせて頂きました。
「こんなに競合がいて差別化しろとか難しいよ・・・」
「うわーあそこ新しく○○導入したんだ~」
「あのサロンは休業しているんだ、余裕あるのかな~」
「自粛中に周りが頑張ったら取り残されちゃうかな・・・」
私も何かやらなきゃ、見つけなきゃ、頑張らなきゃ、頑張らなきゃ、投稿しなきゃ、投稿しなきゃ・・・
疲れませんか?
そんな、情報疲れ、SNS疲れ、心の疲れに対して、今一度リセットする方法をお伝えしたいと思います。
1、周りの様子は伺ってもいいけど比べない、気にしない
周り、気になりますよね。
知ってしまった近所のサロン。
どうやら近くにサロンがオープンするらしい。
自分より若いネイリストがあんなに綺麗な写真でInstagram作ってる。
あのスタイリストInstagramで3万人もフォロワーいるんだ。
やっぱり美容師で人気になるならYouTubeやるべきかなぁ。
私は、ベンチマーク(この人の投稿の仕方いいなぁとかこの人の売り方真似してみよう)は決めますが、けっして自分と比べません。
勉強の為に競合さんのメルマガやLINE@はたくさん登録しています。
こんな手立てがあるんだ、こんな技があるんだ、こんな頻度で配信しているんだ・・・こんな濃い情報流しているんだ、え?こんな薄っぺらい情報で稼いでいるの?
それはそれは、色々見ていますよ!笑
こことここ繋がっているな~とか、この人ここで学んだんだーとか(笑)
でも、それだけ。
魅せ方が上手い人はたくさんいます。
本質をついている人、自分とは考えが逆の人。
でも、そこに、嫉妬したり、自分はこの人みたいに出来ないな・・・とかいちいち気にするくらいなら、ブロックします。メルマガも解除。
だって、誰かと比べて勝つのが大切ではなく、
お客様を喜ばせて自分のサロンを繁盛させる事があなたのお仕事でしょう?
もし、情報過多でこの数か月、心を揺さぶられ疲れているのであれば、それは良い情報収集の仕方ではありません。
2、フローの状態を見つけよう

https://no-mark.jp/liveescape/brainpower/flow.html
心理学の用語で「フローの状態」というものがあります。
参考図にあるように、自分の持っているスキルが高いのに、難易度が低いこと(すでに経験済な事)に挑戦しても退屈ですよね。
会社でそういった仕事を与えられても「こんなつまらない仕事しか出来ないなんて、もっと上に行きたい!」と思ってしまいます。
逆に、スキルが低いあるいは苦手な事なのに難易度が高い事に挑戦すると挫折をしてしまいます。
今回、アフターコロナに向かって〝何か〟しなきゃ!
やっぱり時代はオンラインだよね!
SNSももっと主流になるよ!!!
と言われても、このフローの状態に入らない課題を自分も追おうとしても、疲弊してしまいます。
この自粛中にやるべき事をリスト化しているのであれば、このフローの状態に入れる目標や内容なのかを今一度見直してみましょう。
大丈夫、まだまだ時間はたっぷりあります。
大丈夫、周りがなんだか「やっているよう」なだけで、「ずっとその熱意や行動力が続くか」はまた別問題だよ。
大丈夫、大丈夫。
3、本当に大事な事を見失わないで
本当に、本当に大事な事。
何度も言います。
お客様を喜ばせて自分のサロンを繁盛させる事。
お客様に来てよかったと思ってもらう事。
その為に、プラスになる情報なら、見て良し。
そうでないなら、おさらば。
周りの人とは、目標も違うし、いるエリアも違う。
性格も違えば、貯金額も違う。
「サロンをどんどん大きくして多店舗展開したい」人と、
「おうちサロンを死ぬまで続けたい」人の戦略は違いますよ?
目指すべきところが違うのに、やり方を真似ても意味がありません。
オンラインサロンをしているからと言って、その行動力が自分は遅いからと言って、何も急いでオンラインサロンを開く必要はない。
今まで大して店販をセールスしてきていないのに、急にコロナでこれからは通販だ!という情報を見て、店販を通販したところで売れません。
本当に大事な事。それは、自分の到達目標がどこにあるかを決めること。
4、今年の8月にどうなっていたいか考えよう
もし今、色々な状況が変わって、何か行動しなければ、でも何をしたらいいか分からない・・・と焦っている人がいるならば。
まずは。3ヶ月先をイメージしてみませんか?
先を見ると言っても、1ヶ月先、3ヶ月先もイメージ出来ないようではゴールのない道をがむしゃらに走るだけです。
3ヶ月先に、サロンがオープン出来ている状況と仮定して。
・どのくらいの売り上げを作れば損益分岐点大丈夫か
・今までのお客様は戻ってこれそうか?
・戻ってきた時に何を提供できるか
・もし、戻って来なかったらどう集客しよう
ゴールが決まれば、やる事も見えてきて。
答えは自分の中にあって、そこで足りない情報があれば初めて欲しい情報をググればいい。
5、大丈夫。自分を信じて。
体験したことのない状況に、混乱、自粛続きで止まらないストレス。
どんなに自分をコントロールするのが上手な人でさえも、今かなり厳しい状況にいるのではないでしょうか。
だから、誰かを励まし、声をあげ、自分を奮い立たせている。
私もそうなのかもしれません。
もし迷ったときは、立ち止まって、
「自分は自分」ミッションは自分の価値を最大化する事
チャレンジしていく事は「ワクワクする事」であるか
これを基準に考えます。
もし、何かに迷っていて、誰かに話を聞いてもらいたい、等あれば、私で良ければ色々話聞きますからね。
LINE@でお気軽にメッセージ下さいね。

私が“直々に声を掛けた!”
激推し《最強メンバー》による提供サービス一覧
- 「集客」できるホームページ/ランディングページ制作
- GoogleAnalytics分析付!ホームページリニューアル提案
- 更新モチベーションUP♪SNS用のバナー作成
- サロンの顔!ロゴ作成
- 媒体掲載OK!映えるサロン撮影(動画も◎)
- NEWOPENにも!反響の出るチラシ作成
- 思わず配りたくなる名刺制作
詳細・料金体系など問い合わせはコチラ LINE@
★メンバー紹介

グラフィックデザイナー / カメラマン
ミウラ タクヤ
引き出し豊富なアイデアマン。
聞く力に優れていて、ゼロ→イチが得意☆
想像を超えたオシャレセンスは見た目も満足に、更に集客効果も◎

WEBデザイナー
タナカ レイナ
女性の心を掴むキーワード提案が得意☆
こだわり強く、作ったら終わりでは無く、トライアンドエラーが出来る。
サロンの為ならズバッと!ストレートな物言いもオーナーに人気。
お気軽にお問い合わせ下さい LINE@
ホームページ制作や、チラシ作成の業者は今やたくさんありますよね。
選ぶ基準って何ですか? 費用ですか?豪華さですか?
私は今まで機能しないサロンのホームページをたくさん見てきました。
それらの共通点は「集客は無視している」事。
見てくれが綺麗なホームページが欲しいですか?
私は「サロンにプラスになる(集客出来る)」サービスしか提供したくありません。
それには、サロンの内情を知っていて、強みを活かし、お客様に来て頂けるコンテンツをご提供する必要があります。
その条件に全て当てはまる。同じ想いを持った、同じリクルート出身のサロンボードスタッフであった超優秀人材と手を組んでいます。

〜 ビューティーサロン向上委員会のサービスは、
3人合わせて3500店舗以上の美容サロンを訪問してきた
審美眼を活かしています 〜
お気軽にご相談下さい LINE@