目次
緊急事態宣言が延長されましたが、ゴールデンウイーク明けとなる5月7日から、サロンの営業を再開されるお知らせをかなり目にするようになりました。
最初の土日を経て、お客様の入りはいかがでしょうか。
しっかり営業再開の告知をされて、予約を取ったうえで営業を開始したサロン。
そうではなく、ただ店を「開けた」だけのサロン。
大きく差が出ているのではないでしょうか。
まだまだ、本調子のようにはいかないことと思います。
しかし、今出来ることを最大限取り組んでみる!
今どこの業界でもこのマインドが必須の中、
どのジャンルの美容サロンさんも、すぐに取り入れられて、お客様に喜ばれるメニューがありますので、早速ご紹介したいと思います。
今ニーズが激増しているメニューとは
それは、
ズバリ、
【眼精疲労に効くメニュー】です。
テレワーク、オンラインミーティングややり取りのデジタル化(オンライン化)が仕事の基盤となり、いつもよりパソコンやスマートフォンを見る時間が長くなりました。
そんな中、酷使しているのが、「目」です。
太陽の光を浴びず、パソコンばかり見ていれば、とてつもなく目が疲弊している人が増えています。
そこに、【オンラインミーティングで酷使した眼をスッキリほぐすヘッドスパ】なんてあったらいかがでしょうか?
30分でいいから、そっと目を閉じて、天国に行きたい・・・
そう思わせてみましょう。
眼精疲労は、肩こりや頭痛の原因にもなりますので、
それに派生して、
・肩のマッサージをしてあげる
・首の後ろのツボを揉んであげる
・目の周りをマッサージしてあげる
・ホットタオルを当ててあげる
いかがでしょうか?受けてみたくなりませんか?
10分1000円でメニュー化してポップを作る、でもいいです。
または、リピート獲得の為のオーバーサービスの一環としてやってもいいです。
絶対に喜ばれますし、その日時間に余裕がなかった方も、いつも行っているサロンでプラスで眼精疲労が取れるなら次は受けてみようかな、という気持ちになります。
「最近パソコンを多く使ったり、テレビを見る時間が増えて目が疲れていませんか?」
「眼精疲労解消のメニューがあるのですがせっかくなので10分だけ受けてみませんか?」
「特別に簡単ですがマッサージしますので、また疲れたら当店に来てくださいね」
こんなトークを添えてオススメしてみてはいかがでしょう。
メニューを勧めたいけれどセールストークがうまく行かないのはこの顧客心理があるから
上記のようなメニューを勧めるのも、なかなか勇気がいるという方もいらっしゃるかと思います。
ですので、ちょっとしたコツなのですが。
例えば、店販やメニューを勧めたい場合、入りのトークで、
「コロナで生活変わった中で、お身体の調子はどうですか?」
一見普通の会話のようですが、こんな質問を投げかけたとします。
しかし、人は〝何となくあるんだけど具体的な何か〟を言語にするのが難しい生き物なので、フワッとした抽象的な質問には答えづらいのです。
「どうですか?」と聞くと、
「いや、特にないなぁ」
「うーん、そうだねぇ、確かに身体が重いわねぇ。」
と抽象的な質問には抽象的な回答が返ってきます。
別に身体の悩みが無いわけではなく、考えるのが面倒、回答に困る、という事です。
そして、そこから話を広げていくのが難しいのでたいていの方はセールストークが難しいと感じてしまい辞めてしまいます。
では、どうしたら具体的な回答が返ってきて、話を広げられるのでしょうか?
選択肢を出してあげると、それを選んでくれるのでそこから話を広げる
具体的な回答が欲しい場合は、具体的な質問をしてあげれば良いのです。
「コロナで生活変わった中で、この中で特に感じるものありますか?」
と、
・むくみ
・肩こり
・全体的な運動不足
と書いた紙を見せます、そして選ばせます。
そうすると、「あぁ、この中だとむくみかなぁ、でも運動不足も気になる、肩こりもいつもより酷いかもね~」とお客様との共通ワードが出来てきます。
そして、
目の疲れであれば、「眼精疲労オプションを絶対受けたほうがいいですよ!」
全体的な運動不足であれば「全身60分コースでなくて90分コースにしましょう!」
と、ワードから展開できるメニューをあらかじめ考えておいて伝えます。
休業中に時間があるならば、こういうメニューを考えることに時間を使うと、サロンを再開した時にパワーアップして臨めますよ!
満足させて次に繋げる!今改めて見直したいリピート促進
お客様のニーズをいち早くくみ取り、満足させる。
これは商売をやるなら至極当然ではありますが、最近はニーズが見えづらくなっていると言われています。
なぜなら、
お客様は何が本当に必要で、何が欲しいのか、実は自分であまりよくわかっていないと言われているからです。
「何となく良さそう」「(広告を見て)これいいなぁ」その程度の感覚です。
だから、ただ質問するだけではニーズは見えません。
本日は、ニーズのあるメニューをお伝えするだけでなく、こちらから選択肢を提示して、そのメニューを買って頂けるキラートークまでをもお伝えしました。
お客様の立場になって状況を考え、リアルタイムの悩みに寄り添ってあげるだけで、そのサロンに足を運んだ価値がグンとあがります!
新規集客、と言っても、まだ人の動きは鈍いですし、積極的な集客を行っても満足いく反響を得るのは難しい時期が続きます。
そういった中で、大事にすべきはやはり既存顧客とリピート促進。
ここに、どれだけ力を入れていけるかが、サロンの明暗を分けます。
眼精疲労を解消するのは、リラクゼーションやエステだけでなく、美容室やネイルサロン、マツエクサロンでも十分メニュー化可能です。
本当にオススメですよ。引き続き頑張りましょうね!!

私が“直々に声を掛けた!”
激推し《最強メンバー》による提供サービス一覧
- 「集客」できるホームページ/ランディングページ制作
- GoogleAnalytics分析付!ホームページリニューアル提案
- 更新モチベーションUP♪SNS用のバナー作成
- サロンの顔!ロゴ作成
- 媒体掲載OK!映えるサロン撮影(動画も◎)
- NEWOPENにも!反響の出るチラシ作成
- 思わず配りたくなる名刺制作
詳細・料金体系など問い合わせはコチラ LINE@
★メンバー紹介

グラフィックデザイナー / カメラマン
ミウラ タクヤ
引き出し豊富なアイデアマン。
聞く力に優れていて、ゼロ→イチが得意☆
想像を超えたオシャレセンスは見た目も満足に、更に集客効果も◎

WEBデザイナー
タナカ レイナ
女性の心を掴むキーワード提案が得意☆
こだわり強く、作ったら終わりでは無く、トライアンドエラーが出来る。
サロンの為ならズバッと!ストレートな物言いもオーナーに人気。
お気軽にお問い合わせ下さい LINE@
ホームページ制作や、チラシ作成の業者は今やたくさんありますよね。
選ぶ基準って何ですか? 費用ですか?豪華さですか?
私は今まで機能しないサロンのホームページをたくさん見てきました。
それらの共通点は「集客は無視している」事。
見てくれが綺麗なホームページが欲しいですか?
私は「サロンにプラスになる(集客出来る)」サービスしか提供したくありません。
それには、サロンの内情を知っていて、強みを活かし、お客様に来て頂けるコンテンツをご提供する必要があります。
その条件に全て当てはまる。同じ想いを持った、同じリクルート出身のサロンボードスタッフであった超優秀人材と手を組んでいます。

〜 ビューティーサロン向上委員会のサービスは、
3人合わせて3500店舗以上の美容サロンを訪問してきた
審美眼を活かしています 〜
お気軽にご相談下さい LINE@