目次
こんばんは。
待ちわびていた全国すべて緊急事態宣言解除。
気を抜ける訳ではないですが、ホッとしました。
今年の春はどこへやら。もうすっかり夏ですね。
コロナ太りのまま夏へ突入なんて・・・薄着になれない(滝汗)
サロンさんの投稿を見ていると、お客様もだいぶ戻ってきているようですね。
もし、思うように戻って来ないのであれば、今までのブログを読んで頂いたり、「一から新規集客をする」という気持ちで、ここはがむしゃらに行きましょう!!
さてさて、本日はちょっと変わった企画です。
【20代~40代のママ友32人に聞いた!】
美容サロンの予約って何でする?
「お客様目線」「消費者の声を聞く」を大事にしている私。
新しいコンテンツに食いつくのではなく、それを使っているユーザーがいるかどうか。
そこにターゲットがいるかどうか。
セミナーやコンサルティングではよく話しています。
そんな中で、ふとInstagramで繋がっているママ友に、美容サロンの予約を何でするか聞いてみた結果を発表したいと思います♪
私、Instagramで育児専用アカウント作っておりまして
ちょっと話は逸れますが。
私、妊娠中~育児期間、Instagramのアカウントを作っていましてママ友がたくさーんいるのです。
育児専用アカウントというんですかね、これが仲間が結構できまして。
予定日が同じや近いだけで、どんどんフォロワーが増えていって、会った事もないのにすごく仲間意識が強くなって、出産したらおめでとうの嵐ですよ(笑)
面白いですね、貴重な経験をしました。
「絶対必要な育児グッズ」「こうしたら寝てくれた!!」なんて情報がゴロゴロ転がっていて、SNSの良さに超助けられました。
今でも、情報交換は欠かさず、成長を見守り・見守られというコミュニティがあるのですが、そこで、

ちょっと加工入っていますが、写真に写っているのは私の可愛い息子です(笑)
ストーリーズでこんな投稿をしてみました!!
ドキドキ・・・答えてくれるかな・・・・(‘ω’)
気になる結果は・・・!?




おお!!なんと32名のママ友が回答をしてくれました!!
お答えいただいた方ですが、誰かというのは分かります。
全員ママで、20代~40代です。
エリアも全国バラバラ、普通の主婦というくくりです。
特に何かお礼を渡して答えて頂いたわけではないので、何の操作もない率直な意見です。
数的には少ないかもしれませんが、立派なアンケートです。
結果ですが、
1位 ホットペッパービューティー 27名/32名 (84%)
2位 Instagram 5名/32名 (15%)
3位 友人の紹介 3名/32名 (9%)
(併用されているので重複しています。)
他、楽天ビューティー・アットコスメサロン・Google・OZmallなどがあがりました。
やっぱりホットペッパービューティー強し!!!!!!
関わっていた者からするとかなり嬉しい(>ω<)♪
ユーザーが「美容サロンの予約をするなら=ホットペッパービューティー」という構図を持っているので、やはりそこに広告を出す。そして「選ばれる」為に頑張ると努力は実ります。
↓↓↓ホットペッパービューティー完全対策マニュアル書いています↓↓↓
\ホットペッパービューティーの反響をUPしたいなら/
https://profile.coconala.com/users/674412/services
面白いのが、
「OZmallは内容良い分高いのでご褒美の時など」
「初めて行くところは不安なので、友だちから聞いて評判いいところ」
「ホットペッパーで調べて、気になるところのig(Instagram)を確認して良さげだったらホットペッパーから予約します」
「Googleですけど結局ホットペッパーで行ける日が合うとフィーリングが合った感じで予約します」
「美容院とマツエクはホットペッパー、ネイルはインスタです」
「ホットペッパーで予約が多いです!初めて行く時は、インスタで検索して評判など調べます」
(回答まま)
・かなり調べてから行く
・ジャンルによって媒体を使い分けている
・評判を気にしている
こんなユーザー心理が分かりました。
一つの媒体で終わらないんですね。
そして、初めて行くところはやっぱり不安です。
めちゃめちゃ調べられて、見られていますよ!!!
何度も言うよ!お客様が「見る」媒体ではなく「最後に予約をする」媒体に広告を出そう!
予約媒体の複数化。
これは、私も媒体営業マンの時、苦~い経験たくさんあります。
結局PV(ページビュー/閲覧数)があっても、予約数がないと評価されないですから。
お客様は、一つの媒体で予約完結しないんですよね。
それは不安を打ち消す心理として当然の行為。
調べて調べて調べまくっているのです。
Instagramの出現で「DMから予約する」という新しい形も出来上がっています。
今や、予約経路は数知れず。
けれど、
どれだけ見られていても予約が入らなければ意味がない。
どれだけお気に入りに追加されていても来店されなければ意味がない。
のです。
予約完了のボタンを押されて、スタートラインに立てるのです。
・お客様が何で予約して来ているかを把握し、そこを強化する
・予約をして欲しい媒体があったらそれに誘導する
どちらでも良いですが、ここをないがしろにしていたら、広告のフル活用が出来ませんし、改善も出来ません。
【さらに最新情報】予約するにも得をしたい!
最近、とある方々と話していたら、、、
「予約するにもポイントが貯まる方が得」という賢い?消費者がいると分かりました。
確かに、キャッシュレス等でクレジットカード利用が増え、ポイント還元も多くなっていますよね。
ただ予約するだけでなく、予約するにも得したい!!
こんなニーズが増えてきている事が分かりました。
そこで、ポンタポイントと楽天ポイントが使える「ホットペッパービューティー」と「楽天ビューティー」がまたまた強くなるんですよね。
ユーザーの考えってそういうもんですよ。
そこは、もう一種の作られた価値観ですので、うまく利用するのが私は良いと思いますよ・・・
予約経路の見直しをするなら
ユーザーアンケートをもっとマジョリティーに取って、消費者行動を把握し、それを元にコンサルティングをするというのは私の一つの夢です。
今後、またこういった情報をGET出来ましたらお伝えしていきますね☆
何が言いたいかというと、
・予約経路は複数あってもOK!どこを見ても同情報で予約までのスキームもきちんと作る
・評判(口コミ)はかーなーり大事!口コミの質を高めよう
・予約するにも得したい!そんなユーザーニーズを満たしているポータルサイトも頑張っていいのでは?
以上、ご購読ありがとうございました♡

私が“直々に声を掛けた!”
激推し《最強メンバー》による提供サービス一覧
- 「集客」できるホームページ/ランディングページ制作
- GoogleAnalytics分析付!ホームページリニューアル提案
- 更新モチベーションUP♪SNS用のバナー作成
- サロンの顔!ロゴ作成
- 媒体掲載OK!映えるサロン撮影(動画も◎)
- NEWOPENにも!反響の出るチラシ作成
- 思わず配りたくなる名刺制作
詳細・料金体系など問い合わせはコチラ LINE@
★メンバー紹介

グラフィックデザイナー / カメラマン
ミウラ タクヤ
引き出し豊富なアイデアマン。
聞く力に優れていて、ゼロ→イチが得意☆
想像を超えたオシャレセンスは見た目も満足に、更に集客効果も◎

WEBデザイナー
タナカ レイナ
女性の心を掴むキーワード提案が得意☆
こだわり強く、作ったら終わりでは無く、トライアンドエラーが出来る。
サロンの為ならズバッと!ストレートな物言いもオーナーに人気。
お気軽にお問い合わせ下さい LINE@
ホームページ制作や、チラシ作成の業者は今やたくさんありますよね。
選ぶ基準って何ですか? 費用ですか?豪華さですか?
私は今まで機能しないサロンのホームページをたくさん見てきました。
それらの共通点は「集客は無視している」事。
見てくれが綺麗なホームページが欲しいですか?
私は「サロンにプラスになる(集客出来る)」サービスしか提供したくありません。
それには、サロンの内情を知っていて、強みを活かし、お客様に来て頂けるコンテンツをご提供する必要があります。
その条件に全て当てはまる。同じ想いを持った、同じリクルート出身のサロンボードスタッフであった超優秀人材と手を組んでいます。

〜 ビューティーサロン向上委員会のサービスは、
3人合わせて3500店舗以上の美容サロンを訪問してきた
審美眼を活かしています 〜
お気軽にご相談下さい LINE@